神戸牛A5(部位・クリミ)のローストビーフです。
部位がクリミということもあり濃厚な旨味とコクがありました。
神戸牛は、かなり高いお肉ですが値段を押さえて提供しております。
夏野菜を毎日収穫しています。あまりにも暑い日が
続いているので、朝一番で収穫しています。
数日後には、茄子の更新剪定をして秋ナスの
準備に入ります。
インゲンの定植準備ができているのですが、暑すぎるので
定植できません。もう少し涼しくなってほしいです。
写真は、インゲンとキュウリの苗です。
神戸牛A5(部位・クリミ)のローストビーフです。
部位がクリミということもあり濃厚な旨味とコクがありました。
神戸牛は、かなり高いお肉ですが値段を押さえて提供しております。
夏野菜を毎日収穫しています。あまりにも暑い日が
続いているので、朝一番で収穫しています。
数日後には、茄子の更新剪定をして秋ナスの
準備に入ります。
インゲンの定植準備ができているのですが、暑すぎるので
定植できません。もう少し涼しくなってほしいです。
写真は、インゲンとキュウリの苗です。
鱸の美味しい時期なので仕入れてきました。
薄く切ってカルパッチョにしても大変美味しい魚です。
今回は、焼いてトマトとニンニクのソースで召し上がって
いただきました。
小玉スイカを収穫しました。今年は、雨が続いたので
花合わせがほとんど出来ませんでした。予定の3割ほどしか
収穫できなかったのですが、スイカの品種が良かったせいか
香りも甘みも十分でした。来年も作ってみようと思っています。
葉の影に隠れて見逃していたキュウリです。通常のキュウリの
4倍ほどです。やはり普通の大きさのほうが美味しいです。
今年は、たくさん取れましたがそろそろお終いです。
また秋用に種から育てています。
料理だけでなくワインも楽しめるオードブルです。
ワインはテーブルにあるだけで心地よい雰囲気を演出してくれ、
有意義な時間をつくる潤滑油になります。
リラックスして、料理を より深く楽しみ、会話を楽しむための
飲み物です
オクラの花です。なかなか綺麗な花です。オクラは、
実をとるごとに葉を切り落としてゆきます。当店のオクラは、
高さが170㎝以上になっています。梅雨に負けないで
病気にもならないので助かっています。
赤いジャガイモを見つけたのでディナーで使ってみました。
ディナーAコースの二皿目の料理です。
柿が少し大きくなってきました。今年の柿は、天気の影響のせいか
少なめです。
網の中のイチジク(ドーフィン)です。例年ならスーパーで見かけるのですが
今年は、まだ売られていないようです。良い天気が続けば売られるように
なるのでは。