刈払機に混合ガソリンを長期間入れたままにしておくと
エンジンが、かかりにくくなってしまうので とりあえず動かしてみました。
2カ月ぶりにやってみるとやはり少しかかりにくかったです。

少し時間があったので土手の雑草刈りです。
3月に入ると芝刈りや雑草取りが本格的になり 他にも果樹の世話をしたりします。
去年の晩秋から今年にかけて雑草取り等をしたので通年より余裕が持てそうです。

刈払機に混合ガソリンを長期間入れたままにしておくと
エンジンが、かかりにくくなってしまうので とりあえず動かしてみました。
2カ月ぶりにやってみるとやはり少しかかりにくかったです。

少し時間があったので土手の雑草刈りです。
3月に入ると芝刈りや雑草取りが本格的になり 他にも果樹の世話をしたりします。
去年の晩秋から今年にかけて雑草取り等をしたので通年より余裕が持てそうです。

寒くても庭のイタリアンパセリが小さな葉をたくさん出してきました。
庭の木々やハーブを見ていると春が近いというのが良く分かります。

本日お出ししたアミューズで 人参のムースにツメ鶏のコンソメジュレがかかっています。
ツメ鶏は、とても良い出汁が出るのでこのコンソメジュレも味がしっかりしています。

本日は真鯛の冷燻製をつくりました。
燻製小屋の庫内温度は、15℃位です。

出来上がった真鯛の冷燻製です。一日冷蔵庫で落ち着かせてから使います。

今日のディナーのアミューズです。
カリフラワーのムース・コンソメゼリーです

鹿児島産黒豚の塩豚燻製、バルサミコソースです。

フルーツキャロット(人参)でムースを作りました。
人参の甘さと美味しさが良く出ています。アミューズでお出しします。

こちらは庭から採ってきたディルです。
鯛の自家製冷燻製を作るのに使います。鯛をマリネする時に使うのですが
大量に使うので庭で栽培しています。
