まだ行ったことが無い野島埼灯台に行きました。
10数年前から房総へ遊びに来ていましたが
何故か野島埼灯台に行くことがありませんでした。
とても良い景色です。
ここは、房総最南端の地です。
磯でゆっくりしたり周りの林を散歩すると清々しい気持ちになります。
散歩に向く絶好の穴場です。
まだ行ったことが無い野島埼灯台に行きました。
10数年前から房総へ遊びに来ていましたが
何故か野島埼灯台に行くことがありませんでした。
とても良い景色です。
ここは、房総最南端の地です。
磯でゆっくりしたり周りの林を散歩すると清々しい気持ちになります。
散歩に向く絶好の穴場です。
日本産のスパークリングワインの試飲をディナー後にしました。
フランスのシャンパンとは、明らかに違った味わいでした。
因みにフランスのシャンパーニュ地方のスパークリングワインを
シャンパンといいます。
日本産だからといって悪いわけでは、ありません。料理と合わせると
良い味わいです。日本料理によく合うようなスパークリングワインでした。
日本酒と焼酎をミックスしたような味わいで日本人によく合うお酒だと思います。
焼酎を飲むとに二日酔いをあまりしないと言いますが
このスパークリングワインは、そんな感じがします。
私は、ほぼ一本を一人で飲むと次の日に残るのですが
このスパークリングは、そんな事はありませんでした。
料理を生かすのもお酒、お酒を生かすのも料理。あらためて
感じたスパークリングでした。
今回このスパークリングワインを持ってきてくれたのは、
酒のあきやまさん(MBリカーズ)です。
館山でワインと言えば酒のあきやまさん、おすすめです。
レストラン大澤の営業時間
ランチ 11:30~13:30(ラストオーダー)
ランチスタンダードコースは13:00位までのご来店でお願い致します。
南房総ランチコースは、12:30までのご来店でお願い致します。
ディナー 17:30 ~ 20:30(ラストオーダー)
コキアを土から取り出し種をとることにしました。
コキアの種は、トンブリと言い畑のキャビアとも言われています。
今回は、食べることは しません。
種の部分だけをカットして数日乾燥させておきます。
すごい量の種が採れます。来年苗を作り多すぎる分は、
知り合いにわけようと思います。
東京にいた頃は、夜の仕事が終わると
外に出て、お酒を飲みながら簡単な食事をしたものです。
いい気晴らしになったものでした。
今は、歩いていけるくらいの近い所にお店が無いので
食事は、ほとんど自分たちで作り、食べています。
お酒を飲みに行けないのが少し残念です。
たまには、中華料理も食べたくなり、本格的にマーボ豆腐を作りました。
マーボ豆腐は、材料費もかからず短時間で作れる料理です。
豆板醤、甜麺醤は、家庭に常備しておくと重宝しますのでおすすめです。