カイドウの花がかなり咲いてきました。
早く晴れてほしいです。
ルッコラの花が咲いています。こぼれた種から
またルッコラが育ってくれますように。
冬越ししたオレガノを風通しが良くなるように
カットしました。丈夫なハーブです。
春になりスペアミントがきれいになってきました。
お店で使うハーブは、ほとんど庭で育てています。
カイドウの花がかなり咲いてきました。
早く晴れてほしいです。
ルッコラの花が咲いています。こぼれた種から
またルッコラが育ってくれますように。
冬越ししたオレガノを風通しが良くなるように
カットしました。丈夫なハーブです。
春になりスペアミントがきれいになってきました。
お店で使うハーブは、ほとんど庭で育てています。
ソルダムを植えて4年たちました。大石早生・サンタローザ・
アンズなど受粉樹になる果樹が比較的近い距離にあり
どれも花が咲いているのでソルダムも受粉しそうです。
昨年プランターに種をまいたスナップエンドウが実を
付け始めました。3鉢あるのでお店の分は、間に合いそうです。
自家製マヨネーズと自家製ポン酢であえようと思います。
アスパラ菜の花を咲かせたままにしています。
ミツバチが蜜を吸いに来てくれたついでに
イチゴの受粉をしてくれたら助かります。
野菜主体の特別料理です。
茶美豚の料理です。焼きあがった香りが良く
美味しい豚肉です。
まだ寒いのに庭のイチゴが数個赤くなっていました。
まだ固いのですが香と甘さがとてつもなく良いものでした。
春は、やることが多いのでイチゴは、ほぼ放任栽培です。
放任栽培なので気をつけないと鳥に食べられてしまいます。
夏野菜の準備で土おこしをしているので小松菜を
とってきました。肉厚できれいに育ちました。とりあえず
賄いで食べてみます。
春菊です。まだ小さいのでしばらくこのまま
植えておきます。来年の冬は、トンネル栽培に
してみます。