3種類で40本くらい大根を育てています。
左から紅芯大根、紅くるり、青首大根です。
マリネしてオードブルやメインディッシュの
ガルニに使います。
台湾風の腸詰を作ります。一般的なソーセージ類とは
違い五香粉 (ウーシャンフェン)の香りがする
美味しい腸詰です。
牛タンをやわらかくなるまで良く煮込んだ
厚切り牛タンの赤ワインソース煮です。
丁寧に作ったソースで食べるととても美味しい料理です。
3種類で40本くらい大根を育てています。
左から紅芯大根、紅くるり、青首大根です。
マリネしてオードブルやメインディッシュの
ガルニに使います。
台湾風の腸詰を作ります。一般的なソーセージ類とは
違い五香粉 (ウーシャンフェン)の香りがする
美味しい腸詰です。
牛タンをやわらかくなるまで良く煮込んだ
厚切り牛タンの赤ワインソース煮です。
丁寧に作ったソースで食べるととても美味しい料理です。
中カブの大きさ・出来具合を見るため
少しとってきました。10~11センチほどの
直径で瑞々しく甘いカブになっていました。
本格的にとり始めたらスープも作ります。
入り口のナンテンです。秋を感じます。
ソルダムの木にサンタローザを数本芽接ぎしました。
人工授粉する手間を省くためにしたのですが
初めての事なので活着できるかどうか。
柿が赤くなってきました。
毎年沢山小さな実がなるのですが
大きな柿になれるのは少しだけです。
日当たりが悪いせいなのかもしれません。
来年はなにか対策をしようと思います。
ローズマリーは、いつも元気です。
香りが大好きです。
シャロン2号を収穫しました。
やはりネットメロンは育てるのが
大変でした。初めての割には
上手くいったのかも。
食べてみないとわかりませんが。
店で使っている乾燥ローリエです。
庭に月桂樹を植えてあり、時々
乾燥ローリエを作ります。