リンゴのシナモン風味タルトを焼きました。
私は、リンゴのシナモン風味が好きなので
タルトを焼きました。焼き上げたばかりなので
ナパージュ(お菓子の表面にテリを付けるもの)は、
まだぬっていません。紅茶にもコーヒーにも
合うお菓子です。パイで作っても美味しいのですが
そろそろ調理場も暑くなってきたのでパイをおる事が
しずらくなってきました。
リンゴのパイは、秋以降です。
リンゴのシナモン風味タルトを焼きました。
私は、リンゴのシナモン風味が好きなので
タルトを焼きました。焼き上げたばかりなので
ナパージュ(お菓子の表面にテリを付けるもの)は、
まだぬっていません。紅茶にもコーヒーにも
合うお菓子です。パイで作っても美味しいのですが
そろそろ調理場も暑くなってきたのでパイをおる事が
しずらくなってきました。
リンゴのパイは、秋以降です。
ディナーでお出ししたデザートです。
シナモン風味のリンゴのタルト、パンナコッタ、
自家製ヨーグルトと中に入れたヨーグルトの
シャーベットとサクサクメレンゲ そしてフルーツです。
コース料理の締めくくりなので いろいろ楽しめるように
デザートを作っています。
ディルの花が咲いています。 もうじき種ができ
秋には、またディルが庭に生えてきます。
レモンの葉が多くなりすぎてきたので
少し枝を間引いて風邪通しを良くする必要があります。
そうしないと病気にかかりやすくなるからです。
レストラン大澤の営業時間
ランチ 11:30~13:30(ラストオーダー)
ランチスタンダードコースは13:00位までのご来店でお願い致します。
南房総ランチコースは、12:30までのご来店でお願い致します。
ディナー 17:30 ~ 20:30(ラストオーダー)
14年前 私が住んでいた地域で知り合った のら猫です。
夜 仕事から帰ってくるといつも住まいの前で
待っていました。近所の人に聞くと4年くらい前から
この場所にいるそうでした。数年がすぎ 私が館山に
引越しをするようになった時には手前の猫だけになって
しまいました。猫嫌いの人にいじめられたり餌を与える人が
いなくなったりなどいろいろな事があって この猫は、
冬を越せそうもないと思い館山に連れてくることにしました。
さあ引っ越しました。今日からは、家族です。おめでとう。
家内からちょっとプレゼント、リボンをどうぞ。
ひと月ほどして家に慣れてきた頃 外が恋しそうです。
そろそろ外にデビューしてもよさそうです。
散歩にもかなり慣れコスチュームを着せると気合が入るみたいです。
天気のいい日のお眠りです。
少し年をとりました。
年をとり自分の体温だけでは、寒そうなので
猫こたつを作りました。下には猫用のウォーマーを敷いてあります。
この頃から少しづつ病院通いが始まり最後は、
薬が効かなくなり ほとんど歩かなくなってしまいました。
ですが 家内が食事や飲み物などを何カ月もいろいろ工夫してくれたので
見事に復活。お昼の睡眠です。
今は、なくなりましたが かわいい猫でした。
18年以上生きたみたいです。