館山燻煙醤油に続き「づけ丼の素」と「はちみつドレッシング」が
千葉県優良県産品として推奨されました。
どの商品もお土産・ギフトにご利用できる逸品だと思います。
贈答品やお土産としてよくご利用されているお客様が
おられますので興味のある方は、こちらのページをご覧ください。
館山燻煙醤油に続き「づけ丼の素」と「はちみつドレッシング」が
千葉県優良県産品として推奨されました。
どの商品もお土産・ギフトにご利用できる逸品だと思います。
贈答品やお土産としてよくご利用されているお客様が
おられますので興味のある方は、こちらのページをご覧ください。
今年最後の芝刈りをしました。
3月から12月まで芝刈りをしています。
芝を植えた時には、ただ綺麗だとの気持ちでしたが
手入れが大変です。刈り払い機できれいにした後に
お酒でも飲んでのんびり。夢のまた夢でした。
でもお客様がちょっ嬉しくなるような芝もいい。
そんな感じです。
庭木の剪定をほぼ終えました。
クリスマスを終えたら苦土石灰を庭にするのみです。
なんでいつもやる事がこんなにあるのか 驚いています。
こちらは本日お出しした牛カルビのパイ包み焼きです。
食べ応えのある料理です。
今日は、休日だったので燻煙醤油等を配達した後に
白岩橋まで行ってきました。曇りで寒い日だったので
私たち以外に紅葉見物をしているのは他に一組だけでした。
向かう途中にも色づいたモミジが多くあり
ゆっくり紅葉を楽しむ事が出来ました。
多くの方にお薦めの所ですが 白岩橋まで向かう道と
白岩橋から養老渓谷まで抜ける道で何箇所か道幅の狭い所があり
車一台がやっとなので運転の下手な方は、慎重に走る必要があります。
道途中には お蕎麦屋さん等が数か所あったので
来年はそちらにも寄ってみたいです。
東京にいた頃に仕入れていたサザエに比べ
館山・南房総のサザエは ほとんどの場合身がよく詰まっています。
今日のサザエも身が良く詰まっていました。良い食材を仕入れられたので
美味しく調理しお出しするのみです。
こちらは今日焼いたアールグレイ焼き菓子です。砂糖の入っていない
ホイップクリームをかけデザートに添えます。
12月に入り庭木の剪定を少しづつはじめています。
10本ほど剪定し終わり あと数本残すのみとなりました。
毎年の事ではありますが 気ぜわしく、早起きして残りをすることになります。
終わったら肴を作りお酒を飲み庭を眺めます。
因みに私の剪定は下手です。ただ気合のみ。