少しづつ寒くなり芝の伸びが終わったので、本年最後の芝刈りを
しました。芝刈りを月に2度ほどするのですが来年の3月位まで
芝刈りを休めます。最後の芝刈りがうまく出来、ホッとしています。
少しづつ寒くなり芝の伸びが終わったので、本年最後の芝刈りを
しました。芝刈りを月に2度ほどするのですが来年の3月位まで
芝刈りを休めます。最後の芝刈りがうまく出来、ホッとしています。
手毬鮨に使う和牛肉でローストビーフを作ります。
塩・胡椒・スパイス類を肉につけ1日置き、肉の中まで塩味や香りを等をしみ込ませます。
和牛ローストビーフの手毬鮨は、メインディッシュの時にお出ししています。
ランチでお出ししたデザートです。
イチジクの秋果です。夏果がまだ少しありますが秋果をお出しできるのは
10月半ば以降のような気がします。秋果は、甘味が強くなり生ハムによく合います。
清見オレンジです。2015年に強剪定をしたので昨年は実がならず
今年も少なめです。カボスと合わせて賄い用ポン酢をつくります。
今年もバジリコを何度も収穫出来ました。
少し苗が大きくなってきてから庭に植えたので害虫の被害にあわずにすみました。
今年は天気の影響のせいか柑橘類があまり実りませんでした。
例年カボスは翌年まで熟させてから食べるのですが
今年は清見オレンジと一緒にポン酢を作る事にします。
通常庭で育てている果物はレストランで使うのですが
ポン酢は賄いで使います。手作りのポン酢は美味しく優しい味になりますので
家庭でも作る事をおすすめします。
パクチーの花です。今年は初めてパクチーを庭に植えたので
種を採取してみます。パクチーはハーブなので料理の香り付け位に使うと
上品な料理になります。あまりたくさん使うのはおすすめしません。
穂紫蘇がでてきました。もう少し花が咲き実が詰まってから賄いでつかいだします。
パクチー風味の香酢醤油を販売しております。
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/oosawakunsei/ にてお買い求めできます。
ラーメンの仕上げにチョイたし してお楽しみ下さい。
鍋物のつけタレでどうぞ。
ギョウザのタレでもお楽しみ下さい。
こちらの料理は黒毛和牛の赤ワインソース煮です。人気の料理です。