果樹・野菜・花」カテゴリーアーカイブ

ポン酢熟成

昨年11月に作ったポン酢が3カ月たったので

そろそろ使い始めます。ただし賄いです。

東京にいたときには、このようなものを作るチャンスがほとんど

ありませんでしたが、今では少しづつ調味料などを手作りしています。

手間暇かけて作った物は市販品とは違い優しい味になります。やはり賄いは、大事です。

当店の梅の木は、古木のせいなのか剪定が悪いのか通年花が少なめです。

今年は新芽が多いので蕾が多く実がなりそうです。そうしたら梅ジュースです。

河津桜です。強風にも関わらずだんだん咲いてきました。

天気に恵まれた時には、春間近を感じます。

カボスと清見オレンジの収穫

天気のせいか今年は庭の柑橘類が途中で落下し、あまり実りませんでした。

いつもはカボスや清見オレンジを完熟させてデザートに

お出ししているのですが、今回は諦めて自家製ポン酢を作ります。

道の駅あたりで柚子を買いミックスポン酢にします。

大きく育ったカボスです。

プルーンの収穫

プルーンが完熟し、昆虫がたくさん飛来するようになったので収穫しました。

農薬などは使っていないので皮ごと食べられます。

アルプス乙女が色づいてきました。自然のままにしているので

お店で売られているリンゴとは違い皮がこのような感じです。

焼きリンゴにする予定なので味重視です。

イチジクやプルーンなど

イチジクが今年は豊作です。

どういうわけか、一つだけ大きく育っている(小ぶりの桃位になってしまいました)ものがあり

採ってきました。夜、味見です。

初めて植えた胡瓜。天気の悪い日が続き順調に育っているのか、そうでないのか

プルーンが食べられるようになってきました。

近頃良くお出ししているオードブル。

黒毛和牛肩肉を柔らかくサッパリと美味しく召し上がれます。

レストラン大澤・和牛オードブル