当店のある場所は、館山の神余(かなまり)です。
緑がいっぱいで大気がとてもきれいです。天の川も
よく見えます。古木には、苔みたいのが生えますが
この苔みたいなものは、排気ガスなどがあると生えないという
環境のバロメーターみたいなものです。東京育ちの私には、
空気が良いのは、最大の贅沢で風邪を全くひかなくなりました。
当店のある場所は、館山の神余(かなまり)です。
緑がいっぱいで大気がとてもきれいです。天の川も
よく見えます。古木には、苔みたいのが生えますが
この苔みたいなものは、排気ガスなどがあると生えないという
環境のバロメーターみたいなものです。東京育ちの私には、
空気が良いのは、最大の贅沢で風邪を全くひかなくなりました。
黄金ケヤキの緑が綺麗になってきました。
よくあるケヤキと比べ少し薄い緑の葉です。
以前あった大地震による節電対策のため
夏の日蔭用に植えました。数年でずいぶん大きくなるものです。
こちらは、こぶしです。花は咲き終わりましたが
緑がとてもきれいです。
一週間ほど前にとった花桃の写真です。
庭に植えてある木ですが今まではよく知りませんでした。
花桃なので実は大きくなりません。実の大きさはピンポン玉くらいのがなります。
実桃を接ぎ木することもできますが観賞用の花として楽しんでいます。
午後のひと時のミントティーです。
庭のスペアミントを摘んできてお湯を注ぐだけで簡単に飲めます。
なにしろ新鮮なのと農薬を使ってないので安心して飲め、
気分をリフレッシュできるので たまには いいものです。
庭にたくさんあるスペアミントを使って今年は、ゼリーでも
つくってみます。